オムハヤシ晩ごはん
夕方に出掛ける予定が入っていたので、
先に仕込める手軽な晩ごはんということで、
ハッシュドビーフ。しかし、それだけではなく、今回はどどんとオムライスと組み合わせて。
同居人くんいわく、「子どもの夢みたいな食べもんやな」。
そのとおり!
グリーンサラダと合わせて、がつがつ頂きました。
夕方に出掛ける予定が入っていたので、
先に仕込める手軽な晩ごはんということで、
ハッシュドビーフ。しかし、それだけではなく、今回はどどんとオムライスと組み合わせて。
同居人くんいわく、「子どもの夢みたいな食べもんやな」。
そのとおり!
グリーンサラダと合わせて、がつがつ頂きました。
これまた夏に一度は食べたい茄子のキーマカレー。
今日は「伏見ひもなす」という地野菜で。
これが油と合わせるとトロトロで本当に美味しいんです。
ということで、炊き込んだ茄子と素揚げした茄子の二種類で。
同居人くんは大盛りでガツガツ食べておりました。
茄子キーマカレー
モヤシと小松菜のお浸し
ポテトサラダ
相変わらずの地味飯。
お酒も飲まないので、同居人くんはご飯2杯がデフォルトです。
となると、どうしてもガッツリ系のメニューになってしまう。
今日は中華風の晩ごはん。
夏に一度は食べたい生のトマトを使ったチリソース炒めです。
鶏チリ(鶏肉は胸肉に酒と片栗粉を揉み込んで。生トマトとにらをたっぷりでどうぞ)
加賀太胡瓜の煮物
台湾風卵焼き(台湾定番の切り干し大根がたっぷり入った卵焼き。これ好き)
なんてことのない晩ごはん。
朝起きて、野球を見ながら仕事をして、お昼食べて、ちょっとお昼寝して、
野球見て、晩ごはん見て、お風呂入って寝る。そんな生活を毎日しております。
なので、ご飯もごくごく普通。もうちょっとひねれよって気もするんですけど、
白ご飯がつがつ系が食べたかったのだ・・・
豚の生姜焼きにたっぷり千切りキャベツと卵ポテサラ
トマトの浸し
柚子冷や奴
山形ふうのだし
家にこもってはや3日目の晩ごはん。
もう食材が全然ないので、乾物やら缶詰総動員で作ったのがコレ。
でも、案外おいしかったです。そして、同居人くんは今日もアオサの佃煮を食べているのであった。
蒸し豚梅ダレがけ
チャプチェ
空心菜とツナのマヨ和え
冷や奴
今日も一日家から一歩も出ず、野球をみたり、ちょっとした仕事をこなしたり。
同居人くんはお酒を飲みたいとも思わないらしく(「飲むの疲れる」)、
今日も今日とて普通のおかず。
見事に夏野菜ばっかりですね。
ゴーヤチャンプル
蒸し茄子と蒸し鶏の辣油和え
ひじき煮
冷や奴しらすとアオサの佃煮のっけ
朝はパン、昼は麺ときたので、夜はごく普通のおかずです。
ちょっとタンパク質多めでアスリート飯風になっていますが、単にめんどくさかったので、
こんな手抜きになっただけです・・・
でもまぁ、空心菜はうまかったし、鰆も珍しく煮魚にしてみたら美味しかったので、
よしとしましょう。
空心菜のにんにく炒め
鰆の梅煮
茄子の豚汁青紫蘇たっぷりで
鶏むね肉で蒸し鶏 胡麻だれがけ
卵納豆
今日は午後から丸々会議だったので、事前に仕込んでおけるものばかりで晩ごはん。
煮物もスープも冷たく冷やして、オクラは事前に茹でて、ハンバーグのたねも仕込んでおいたので、帰ってきたら、ハンバーグを焼くだけのお手軽でした。
しかし、同居人くんはお腹ぺこぺこだったらしく、ご飯三杯おかわりしていましたよ。
ハンバーグおろしソース
オクラのおかかマヨ和え
枝豆豆腐のトマトだれ
茄子の胡麻煮
南瓜の冷製スープ
同居人くんリクエストでチキン南蛮です。
我が家の定番ですが、最近作っていなかったので。
チキン南蛮は一品でかなりがっつりなので、サイドはあっさり系で。
作ってみたかった「無限ピーマン」。
ネット発の人気メニューですね。
レシピはごく簡単。ピーマン五個を切って、ツナ缶、ごま油、中華スープのもと、塩こしょうをあえて、レンジで3分。たったそれだけ。
たしかに美味しかったです。手軽だし。
同居人くんいわく、「まぁ、美味しいけど、うちのご飯はもっと美味しいのあるからなー」
でも、うちも定番化しようかな。
チキン南蛮
無限ピーマン
焼き茄子とたたきオクラのお浸し
なめこおろし
どうということのない普通の晩ごはんですが、
こういう食卓を囲めること自体が私たちにとっては贅沢。
この日は同居人くんからリクエストのあった冷たいコーンスープと、
私が食べたかったパリパリに揚げた鶏肉。二人の食べたい物を存分に食べる夜になりました。
油林鶏とレタスサラダ
アスパラと卵のマカロニサラダ
ひじきの胡麻煮
冷たいコーンスープ
水茄子の漬け物
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント