ピェンロー鍋
トロトロの白菜がたべたーい!
となったら、やっぱりピェンローですよね。これで、白菜半玉使っています。
味付けは干し椎茸の出汁だけというシンプルなものですが、
シンプルだからこそ白菜の甘みがよくわかる。
この日は胡麻辣油を少し落としながら食べたのですが、これまたよく合いました。
こちらは近所のスーパーで売っていた浜名湖産の生あおのりを使った卵焼き。
アオサと青海苔って見た目は似ているけれど、味わいはまったく違いますよね。
青海苔のほうがフワフワしていて、香りも濃い。
福岡では汽水域の青海苔はほとんど見かけないので、京都で売っていたら絶対に買わないと!
そして、もう出ていましたよ!蛍烏賊〜。
初物はすぐ買いたい主義なので、当然お買い上げ。出会いものの菜の花をたっぷり合わせました。
もちろん、このメニューですから日本酒です。二人でおしゃべりしながら、ダラダラとお酒を飲む。一番幸せな時間です。
ピェンロー鍋
蛍烏賊と菜の花の酢味噌がけ
生青海苔の卵焼き
砂肝のピリ辛和え
メヒカリの干物
« 野菜たっぷりランチ | トップページ | 辛味噌ちゃんぽん »
「晩ごはん」カテゴリの記事
- オムハヤシ晩ごはん(2016.08.20)
- 茄子キーマカレー(2016.08.19)
- 鶏チリソースと台湾ふう卵焼き(2016.08.18)
- 豚の生姜焼き晩ごはん(2016.08.16)
- 蒸し豚とチャプチェで晩ごはん(2016.08.12)
コメント