ゆる飲み和食
これまた京都の家での一枚。
この日は、一日ひたすら家で仕事をしておりまして、(私も同居人くんも)
で、ようやく仕事が片付いた8時過ぎに、
さぁ、ゆっくりお酒でも飲もうよということで作った簡単ご飯。
まずは、万願寺の肉詰めです。万願寺に肉詰めにするときは、是非鶏のひき肉で。
ピーマンは合挽肉が合うし、茄子は牛肉の方がいいんだけど、
こういうのって相性ですね。あと、味付けは七味を効かせた塩味がいいです。
肉詰めっていっても、色々味のバランスが違っていて面白いです。
そして、こちらは「おでん大根」と書かれていた大根。
そりゃもう、即買いですよ。
身質が柔らかくって甘〜い。これはまた見かけたら絶対買おう。
鰤大根は、燗酒にぴったり。
大根を買ったら、葉っぱがあるわけで。それを塩漬けにして、青菜ご飯のおにぎり。
これを食べると、冬が近いんだなぁと思いますね。
万願寺の肉詰め
砂ズリとセロリのピリ辛
マカロニサラダ
鰤大根
青菜としらすのおにぎり
« 鶏すき大会 | トップページ | 胡麻かんぱち定食 »
「晩ごはん」カテゴリの記事
- オムハヤシ晩ごはん(2016.08.20)
- 茄子キーマカレー(2016.08.19)
- 鶏チリソースと台湾ふう卵焼き(2016.08.18)
- 豚の生姜焼き晩ごはん(2016.08.16)
- 蒸し豚とチャプチェで晩ごはん(2016.08.12)
コメント
« 鶏すき大会 | トップページ | 胡麻かんぱち定食 »
以前、いふきさんで鴨ミンチを万願寺に詰めたのを食べたのですが、それもなかなかよかったです。「当たりやったらチョリソやと思うてください」とおっしゃってました。
うちも先日大根の葉とじゃこで常備菜作りましたが、そろそろ万願寺が終わりで大根が美味しくなってくるなど、季節の移り変わりを感じる時期ですね。
投稿: 河原 | 2014年10月22日 (水) 21時30分
あぁ、鴨ミンチはたしかに合いそうですね!
それは今度チャレンジしてみます。しかし、万願寺はぼちぼち食べおさめで、大根や蕪の季節がきましたね〜。そして、燗酒がおいしい時期♡
投稿: まき | 2014年10月25日 (土) 11時11分