ろぉじ風つけ麺
同居人くんが戻ってきたら、絶対やろうと思っていたのが、ヌードルメーカーで遊ぶ!です。
うん、もうこれは趣味っていうか、お遊びですね、私たちにとっては。
しかし、麺の世界は奥が深いです。とりあえず、同居人くんに、「ろぉじのつけ麺を完成させて!」と言われたので、試行錯誤。で、うまくいきました〜!うん、完成だな。
ろぉじ風の全粒粉麺の配合
→オーション150g、石臼引全粒粉(江別製粉、ハルユタカ)100g、かんすい3g、冷水90ml。
こね時間は、16分。これでほぼ完璧。
できたら、次回は、全粒粉をミックスで使ってみたい。
ろぉじには、昔、柚子太麺っていう麺もあったんですよね。かつて通っていた頃は、全粒粉の麺と柚子太麺をハーフで注文したりしてたんですが、最近は、そういうオーダーは出来なくなりました。
ということで、柚子太麺も作っちゃうよ!
ただ、柚子ってけっこう入れないと香りが立たないんだなぁということがよくわかりました。
今回は乾燥柚子皮を使ったんだけど、次回は生のすり下ろしでいこうかな。
さらにさらに、汁そばも〜。
太めの卵麺で、かなり良かったです。ただ、今回の鶏ガラあっさりスープにはちょっと麺が強すぎたので、この太さで行くなら、今後は豚骨かと、味噌とかチャンポンとかの濃いめで。
汁そば卵麺
→ オーション200g、デュラムセモリナ50g、かんすい、3g。卵Mサイズと水で100mlになるように。
ともかく、全粒粉バージョンのろぉじ風つけ麺に関しては、同居人くんに、「これで完成やろー」と太鼓判頂きました!
« 残り物ランチ | トップページ | ラーメン炊き込みごはん弁当 »
「晩ごはん」カテゴリの記事
- オムハヤシ晩ごはん(2016.08.20)
- 茄子キーマカレー(2016.08.19)
- 鶏チリソースと台湾ふう卵焼き(2016.08.18)
- 豚の生姜焼き晩ごはん(2016.08.16)
- 蒸し豚とチャプチェで晩ごはん(2016.08.12)
器で検索、素敵なお皿に惹かれてこちらにたどり着き、それから時折訪問させていただいています

今回の麺、とても美味しそうです!
もしよろしければ、スープの販売先、もしくは作り方を教えていただけたら嬉しいです。
これからも美味しそうな料理と、素敵な器を見せてください♪
楽しみにしています
投稿: mokomoko | 2014年8月 1日 (金) 10時05分
コメントありがとうございます。
お返事が遅れて失礼しました。
さて、汁そばのスープですが、鶏ガラを白葱とにんにく、生姜で煮込んだスープと、煮干し・鰹ぶしで出したスープのミックスです。味付けは、チャーシューを煮込んだときのタレと、醤油を二種類(生醤油と、和歌山檜屋さんの醤油)を使っています。
今後ともよろしくお願いしますね〜(◎´∀`)ノ
投稿: まき | 2014年8月 5日 (火) 12時08分