広島ふうつけ麺
広島の名物といえば、一般的にはお好み焼き、我が家の二人にとっては、汁なし担々麺ですが、もう一つ、最近メジャーになってきた名物が、この広島のつけ麺(正しくは、冷麺と呼ぶべき)。
つけ麺といっても、東京の温かいつけダレに、冷たい麺ではなくて、冷たい麺に冷たいタレです。だから、冷麺なんだけどね。で、特徴はこのたっぷりの野菜と、真っ赤なタレ!担々麺といい、この冷麺といい、実は広島、激辛の聖地です。
広島にはもちろん専門店があるのですが、私たちはもっぱらカープの試合を見に行ったあとに呑みに行く焼き鳥屋さんで〆に頼みます。で、その再現メニュー。休日のお手軽ランチにぴったりでした。
広島ふうつけ麺(野菜は、ゆでモヤシとキャベツ、トマト。上には豚しゃぶ)
「お昼ごはん」カテゴリの記事
- とろろ大会(2016.08.20)
- 明太子パスタと枝豆ポタージュ(2016.08.17)
- しらす丼(2016.08.16)
- フレッシュトマトと鯖缶のパスタ(2016.08.11)
- 自家製サルサでタコライス(2016.08.10)
コメント