白浜ショートトリップ
正月三が日は、パジャマを着たままで、まさに食っちゃねー食っちゃ飲みな生活を送りました。同居人くんと、こんなふうにゆっくりしたのは、ホント夏休み以来。そして、このダラダラ生活を締めくくるクライマックスは、やっぱり白浜♪ 上の写真は、白良浜ですが、この冬とは思えない青空、透き通った海。なにより、本当に暖かい。
といっても、まずは白浜に向かう前に腹ごしらえ。同居人くん待望の和歌山といえばの、ラーメンです。本当は丸三に行きたかったのですが、こちらは正月ゆっくり休まれるので、それならと向かったのが小松原のまるやま。
同居人くんはがっつり系の丸三が好きらしいですが、私はこちらのまるやまも捨て難い。クリアーな醤油スープがホント美味しい。同居人くんとビール一本を半分こして、お腹いっぱいになったところで、両親の車で白浜へGO!
今回は、同居人くんのご両親も一緒だったので、6人という大所帯。晩ご飯は、これまたやっぱり長久酒場。普段より人数が多いので、カウンターに陣取ることはせずに、後ろの小上がりにあがりこみ、食べ尽くしてきました。
・生蛸ぶつ切り/アオリイカ刺身/さざえの刺身/ひらめ刺身
・がんがら(クロベとも言います)塩茹で
・あかっぽお刺身/あかっぽ煮付け
・くじらの生姜醤油焼/ウツボの砂糖醤油焼
・地ウニ/からすみ大根
・おでん盛り合わせ
・さんま寿司とあかっぽの味噌汁
こうやって書き出すと、ほとんどすべてのメニューを食べたのではって感じですね(笑)
翌日、ゆっくりチェックアウトをして、いつも通り「崎の湯」に行ったあとは、再び海岸線を車で和歌山へ戻ります。ランチは、その途中にある魚屋さんに寄りました。
こちらです。みなべ町の「もとや」さん。我が家では、こちらの干物や海藻類なんかをよく購入しているのですが、この魚屋スペースの奥にイートインできるコーナーがあるんです。このイケスにある魚や売っているお刺身を買って、その場で食べられます。
こんな感じです。奥は「本日のお寿司セット」。で、手前は「本日のお刺身セット」。他にも、魚屋で売っていたハゲのお造りや、ヨコワのタタキなんかも食べました。ざっかけない缶ビールがいいですね(笑)
« あけましておめでとうございます | トップページ | しらす丼と芋煮ランチ »
「旅行」カテゴリの記事
- 日田1泊2日ショートトリップ(2016.05.22)
- 東京で食べる(2016.03.06)
- 金沢ナイト(2016.02.14)
- 金沢二泊三日旅ー山代温泉「べにや無何有」滞在(2015.10.25)
- 夏旅行(5)奥武雄温泉風の森(2015.08.22)
コメント