和の朝ごはん
代わり映えしませんが、京都で食べた朝ごはん。まいどながら、この組み合わせ。結局、出汁巻き・焼魚・お浸し・納豆・お味噌汁に炊きたての白いご飯というのが、一番落ち着くわけで、近年ますます変わったものを食べなくなってきました。よそのブログとか見ると、エスニックや洋食を皆さん作っておられるのに、私は結局、出汁をひいて、普通のものしか作れません・・・・そういうのを体が求めているんだけど。
なんか、今にして思うと、20代から30代にかけてくらいが一番、フレンチやらイタリアンやら、美食したおしていて、ここのところは、「慣れた店でちゃんとしたものが食べられればそれでいい」という方向に落ち着きつつある感じです。なんつーか、ある程度やり尽くした感(→ちょっと早い気はするが)。もちろん、外食は大好きだし、お酒も大好きなんだけど、まぁ、ほどほどでって感じになってきました。まぁ、そう言えるのも、遊んできた歴史があるからなんだろうけど。
で、今は外食よりも旅行モードの方が上かもしれません。サンクスギビングは同居人くんが福岡に戻ってくるということなので、ショートトリップ(日田一泊二日)の予定をたて、いまからワクワクです。あと出来れば年末に白浜に行きたい。それから2月の休みには宮崎・鹿児島をまわる予定。海外も行きたいんだけど、仕事がなかなか片付かないので、どうなることやら。
ある日の和朝食
葱入り出汁巻き・塩鮭・胡瓜の梅わさび和え
水菜とエノキ茸のお浸し
納豆、大根のお味噌汁,白ご飯
« 鮭のコチュマヨ焼き | トップページ | しらたきと干し海老のチャプチェ »
「朝ごはん」カテゴリの記事
- 冷やし鶏飯(2016.08.21)
- 冷や汁朝ごはん(2016.08.20)
- バルミューダのトースターで食パンいろいろ(2016.08.15)
- おにぎり朝食(2016.08.13)
- おばんざい朝ごはん(2016.08.11)
コメント