冷やし中華と夏のうつわたち
「こういう物がほしい!」と頭のなかにイメージはあるのに、なかなかイメージ通りの物に出会えず、ずるずると手元にあるもので間に合わせていることってありませんか?私はよくあります。特にうつわに関しては多い。で、以前からの課題だったのが、「冷やし中華」をいれるうつわ。普通のラーメン鉢では深すぎるし、平皿では食べにくい。適度に深みもあって、作りが薄手で夏らしいもの。まさに頭の中にイメージはあるんだけど、いざ探すとさっぱり見つからない。「冷やし中華冷やし中華」と言い続けていたのですが、ようやく見つけました!それがコレ。
黒木泰等さんという作家さんのもので、セカンドスパイスさんにて購入。こちらのお店はけっこう実用向きのうつわを買うときには便利です。ちなみに冷やし中華のタレを自家製したのはよかったのですが、手羽でとった鶏ガラスープをベースにしたために、煮こごり状になっています(笑)いや、おいしいんですけどね、これ。でも、なんか謎な見た目になってます・・・
冷やし中華(胡瓜・人参・メンマ・レタス・トマト・錦糸卵・ハム)
鶏と韮のキムチ炒め
こちらも新しく買ったうつわで朝食のワンショット。プレートは井山三希子さんのものです。これは果物食べるときに活躍しそうな感じ。奥のガラスは、津田清和さんのヨーグルトカップ。名前通りにヨーグルトをいれてみました。すりガラスのニュアンスって色っぽくていいなぁ。
« ズッキーニと鶏肉の黒酢炒め | トップページ | 牛肉オイスターソース炒飯 »
「お昼ごはん」カテゴリの記事
- とろろ大会(2016.08.20)
- 明太子パスタと枝豆ポタージュ(2016.08.17)
- しらす丼(2016.08.16)
- フレッシュトマトと鯖缶のパスタ(2016.08.11)
- 自家製サルサでタコライス(2016.08.10)
コメント