いちご大福
先日、京都のなじみの店で飲んでいるときに、「いちご大福」談義になりました。まず、あんこは、粒かこしか。黒あんなのか白あんなのか。で、そのときに、「どこのいちご大福が一番おいしいかなぁ」と口々に話したものの、結論出ず。それ以来、ずーっと「いちご大福食べたいなぁ」と思い続けておりました。食べたいなら買えよ!って話なんですが、なんか和菓子一個って買いにくいじゃないですか・・・。そんなわけで、ずるずると。でも、やっぱり食べたい!ということで、思い切って手作りすることに。
せっかく作るんだから、あんこから、というわけで、昨晩、白花豆を浸水。朝起きて、皮を剥いて、ことこととお豆を煮る。裏ごしして、砂糖を加えて練って・・・と、もうほぼ工作をしている気分。
求肥で包む前の段階です。イチゴの頭をちょこんと出して、うっすら朱が透けて見えるようにしたい、という意図。
うーん、イマイチきれいに朱が出てくれなかった。もっと薄く包むべきだったかなぁ。しかし、見た目はアレですが、味は!もう!やばい!一番美味しいイチゴ大福は、「家で作った出来たてをその場で食べる」です。間違いない。求肥が出来たてなので、本当に滑らかでモチモチだし、自分で作った白あんは豆の香りが残っていておいしいし、イチゴは甘酸っぱいし。もうなにこれ、なんでこんな美味しいお菓子があるのと自画自賛の午後になりました。
« 海南チキンライス | トップページ | お手軽奄美ふう鶏飯 »
「おやつ」カテゴリの記事
- いちご大福(2015.04.05)
- 桃をつかったデザートなど(2014.07.28)
- いちご大福(2014.03.26)
- いちご大福(2013.02.24)
- いちご大福(2012.04.14)
コメント