staubで浅蜊と菜の花のパエリア
今日はホワイトデーですね。今朝、同居人くんがホワイトデーのお返しとして買ってくれたstaubのお鍋がやってきました♪いままで家にあったのは、30センチのオーバルで、大物を作るには便利なんですが、小回りが利かないのでやや不便でした。で、ずーっともう少し小ぶりのものが欲しいと思っていたんですよ。で、それを同居人くんが買ってくれたというわけです。
ダークブルーの22センチです。バジルグリーンやオーベルジーニと悩んだのですが、結局この色に。深みのある青がほんとにきれい。同居人くんにリクエストした段階では日々の煮込み料利用に使いたいなと思っていたのですが、届いたのを見て、はたと思い当たったのが、「パエリア!」そう、ストウブはご飯だって炊けちゃうんだから。でも、買い物に行くのはめんどくさいし・・・と思い、有り合わせで簡単パエリアになりました。
浅蜊と菜の花があるだけで、それらしい感じがしますねぇ。ちなみに、パエリアは気密性が高いので、水の分量は普通のパエリアを作るときより少ない目にしなければいけない感じ。
以下、本日のレシピ
米一合、ブイヨンを溶かした水(浅蜊を蒸したときの汁もいれて)200ml、玉ねぎ半分、トマト中1個、にんにく1片、しめじ半パック、鶏肉とベーコンを少々、菜の花、ブロッコリー。炊飯時間は沸騰後弱火で15分、そのあと強火で1分、蒸らしが10分。
今日はサフランもなかったし、有り合わせでしたが、同居人くんが帰ってきたら、2合の分量でもっと豪華に作りたいなぁ。
ともあれ、同居人くん、プレゼントありがとね。
« 菜の花とベーコンのソテー | トップページ | 菜の花の明太子クリームパスタ »
「お昼ごはん」カテゴリの記事
- とろろ大会(2016.08.20)
- 明太子パスタと枝豆ポタージュ(2016.08.17)
- しらす丼(2016.08.16)
- フレッシュトマトと鯖缶のパスタ(2016.08.11)
- 自家製サルサでタコライス(2016.08.10)
コメント