豆ごはん
豆ごはん、通称(我が家では)「まめご」。春になったら絶対食べなきゃ!のご飯です。九州ではグリーンピースしか売ってないのですが、「まめご」って言ったら、うすいえんどうですよ(グリーンピースを使ったら、それは「ピースごはん」だ)。グリーンピースよりも食感がほくほくしていて、味も濃い。実は和歌山の特産品で、今回、京都で購入してきたものも和歌山産でした。だから、子供の頃は春になると、うすいえんどうの卵とじとかしょっちゅう食卓にのぼるので、あまり好きじゃなかったのですが、今ではすっかり好物です。
こちらは京都で購入したガラスの器。津田清和さんのものです。どうも私は彼の作る器が好きなようです。中に入っているのは、三つ葉と蒸し鶏の梅わさび和え。たたいた梅とワサビをほんの少しのお醤油でのばして和え衣にしています。梅にわさびはテッパンの味。
ちなみにお茶碗はいつものお店で安く譲ってもらいました。やっぱ麦わら柄かわいいなぁ。
豆ごはん
久在屋さんの厚揚げ 椎茸と菜の花あぶり 生姜醤油で
三つ葉と蒸し鶏の梅ワサビ和え
九条ネギと豚肉の塩炒め
あおさのお味噌汁
« 京都の晩ごはん | トップページ | 京都でうつわ。 »
「お昼ごはん」カテゴリの記事
- とろろ大会(2016.08.20)
- 明太子パスタと枝豆ポタージュ(2016.08.17)
- しらす丼(2016.08.16)
- フレッシュトマトと鯖缶のパスタ(2016.08.11)
- 自家製サルサでタコライス(2016.08.10)
コメント