鯵の梅なめろう
鯵という魚は本当に便利な魚ですよね。煮てよし、揚げてよし、焼いてよし、なんなら叩いてつくねにしてもよし。干物にもできるし、小さい物は丸ごと食べられる。なんと、列挙してみたら、本当に万能ですね。まぁ、定番は鯵の干物なんでしょうが、我が家でよく食べるのは「なめろう」。本来のなめろうは、味噌で味付けをするのが一般的だと思うんですけれど(もちろん味噌味も好き)、我が家はなんだか梅干しで味付けするのが定番です。今日はこまかく叩かず細切りしただけですが、お茶漬けにする場合は、もっと細かくした方が美味しいですね。
スープカレーを作ったときに茄子を素揚げたしたのですが、ついでに揚げ浸しも作っておきました。同居人くんの好物ですね。しかし、これを食べると季節が変わりつつあることを感じます。今日はたっぷりの大根おろしと一緒に。夏だと茗荷を合わせるのですけれど、まだ冬ですのでw
こまごまとしたお皿を集めてのランチです。でも、ま、こういうのが一番ええわなー。
豚肉と菜の花のバター醤油ソテー(最近気づいたのですが、菜の花はバターソテーが一番おいしいと思います。少なくとも個人的には一番すき)
鯵の梅なめろう
茄子の揚げ浸し大根おろし
カリフラワーの胡麻和え
納豆
シメジのお味噌汁&白ごはん
« スープカレーランチ | トップページ | くずし豆腐のサラダ »
「お昼ごはん」カテゴリの記事
- とろろ大会(2016.08.20)
- 明太子パスタと枝豆ポタージュ(2016.08.17)
- しらす丼(2016.08.16)
- フレッシュトマトと鯖缶のパスタ(2016.08.11)
- 自家製サルサでタコライス(2016.08.10)
コメント