別府ショートトリップ
私の病気のため、先月からバタバタが続き、同居人くんがすっかりお疲れモードでして、「はー、温泉とか行きたいなぁ」という話になりました。私もぼちぼち温泉に入れるようになったので、これは!と思い立って一泊二日の湯治旅に出ることに。
さて、どこに行こうと考えて、条件は2時間以内に行けるところ、あと泊食分離でご飯は外に食べに出ること、でも、泊まる部屋には客室露天があること。今回は「湯治」モードなので出来れば泉質のいいところがよいな、ということで、あれこれ考えた末、別府へ。(候補としては、湯布院・武雄・嬉野なんかもあったのですが)
決め手になったのは、使い勝手の良いホテルが見つかったからです。それがここ。晴海さんです。客室露天があるのに一泊朝食使いが出来るってのは素晴らしい!一応、朝ご飯のお献立とロゴマークをアップ。
さて、二人で出掛ける初めての別府。10時19分発のソニックに乗れば、12時20分には別府駅着。そこから駅前通りを散歩しつつ、路地に迷い込んだりしながら、海沿いの道へ。目指すは別府冷麺!はじめは御三家の「K月」に行こうとしていたのですが、たまたま歩いているうちに、もう一つの「K亭」を見つけたので、そちらへ。いかにもローカルの人しか来ない、ちょっとぼろっとした外見(笑)メニューもシンプルに冷麺・温麺・ラーメンしかなく、無口そうなお父さんとぶっきらぼうな感じのお母さんがカウンターの中に。で、同居人くんは冷麺(大)、私は温麺(並)を。ちなみに温麺は冷麺の温かいもので、冷麺よりごま油の風味が効いています。待つこと5分ほど。出て来たスープの色のクリアーなこと。ちなみに別府冷麺はキャベツのキムチ・牛肉のチャーシュー・ゆで卵というちょっと変わったトッピングなんだけど、これがまた合う。しみじみ美味しいコンソメスープのような出汁にむっちむちの極太麺、キムチの程よい辛味でベストバランス。同居人くんいわく「感動の味」。これはハマります。
で、再び満腹のお腹を抱えて、ホテルを目指す。
チェックインしてからはともかく温泉三昧。ホントずーっとはいってました。そして、夕方からは別府の飲屋街へお出かけ。なんというか・・・・、白浜レベルの温泉地じゃないですよね、別府は。もっとすごい、「爛熟」してる。昭和40年代で止まっているかのような路地をうろちょろしつつ、目指す居酒屋へ。ここは私の好きなブロガーさんが勧めていたお店。これがもう大正解で!L字のカウンターに席は8つ。私たちが入ったときには常連と思しき年配のご夫婦がもういい感じで飲んでいました。で、私たちは職人っぽいお父さんの前に着席。とりあえず瓶ビール。で、ホワイトボードのメニューを眺めると、お母さんが次々におすすめをご指南してくださる。こういうときは素直に従うので、基本的におすすめ通りに食べたのが以下のものです。
関さば刺身(ともかく肉厚のぷりんぷりん)
あおりイカの糸造り(お父さん曰く、「イカの
なかではあおりが一番うまい」。たしかに今のシーズンはあおりでしょう)
カンパチのりゅうきゅう(「りゅうきゅう」というのは、お刺身をゴマだれで和えた大分独自の料理です。これ、白ご飯にかけて食べたかったな)
赤ナマコの酢のもの(絶品の酒アテ)
酢かき(大きな牡蠣がたっぷりはいって、300円。安すぎません?)
生雲子(勧められるままに・・・)
関アジのフライ(これが!!超絶品でした。こんな大きいアジフライ見たことないっていうくらいに。ソースなんていりません。レモンをじゅっとしぼるだけで十分)
浅蜊の酒蒸し
大分産ジャンボ椎茸の焼いたの(焼く前にお父さんが「こんなんやけんねー」と見せてくれました。赤ちゃんの顔くらいあります)
太刀魚の塩焼き(同居人くん、太刀魚ラバー)
ちなみに日本酒はたぶん7合近く飲んだのではないでしょうか。なのに、諭吉一枚も要らなかった!安い、安すぎる。お父さんは「これ、うまいで!」という感じで色々出してくれるし、お母さんはほんわかしているし、お店の雰囲気もとっても良くって、ここは必ず再訪します。
さて、食い散らかした私たちは再び昭和な路地を散歩することに。ほろ酔いの散歩は楽しいですから。で、自転車しか通れない裏路地で餃子専門店に寄り道。ビール一本と餃子二人前をさくっといただく。ここの餃子、おいしかったなー。一口餃子で、でも、しっかり味があって。飲み過ぎ食べ過ぎで一日がすぎ・・・
翌日はしっかり朝寝坊。チェックアウトが11時なので、ギリギリまでだらだらして、そのあとは、湯巡りへ。今回は、上の画像にもある明礬温泉の「湯の里」の貸し切り湯と、鉄輪温泉の「ひょうたん温泉」へ。さすがにこれだけお風呂に入るとぐったりして、夕方4時前のソニックで博多へ帰ってきました。
ちなみに↓晴海さんの朝ご飯献立です。
« 大根炊き | トップページ | お手軽ちゃんぽん »
「旅行」カテゴリの記事
- 日田1泊2日ショートトリップ(2016.05.22)
- 東京で食べる(2016.03.06)
- 金沢ナイト(2016.02.14)
- 金沢二泊三日旅ー山代温泉「べにや無何有」滞在(2015.10.25)
- 夏旅行(5)奥武雄温泉風の森(2015.08.22)
コメント
« 大根炊き | トップページ | お手軽ちゃんぽん »
コメント、ご無沙汰しています
別府は「レトロ」ではない古さがいいですよね
最初は温泉が目的でしたが
今では町自体が楽しくて通っています
記事を拝見してあそこかな、ここかなと
思わずにこにこしてしまいました(^^)
投稿: ヨモ | 2012年1月28日 (土) 05時22分
>ヨモさんへ
コメントありがとうございます。実は、今回の別府はほぼ全て、ヨモさんのブログを参考にさせていただきました〜。治ちゃん、サイコーでした。安すぎてびっくり、おいしくて感動で、絶対再訪したいと思った次第。外湯巡りも楽しいですし、またヨモさんの記事を参考に別府旅行をしたいと思っていますヽ(´▽`)/
投稿: まき | 2012年1月28日 (土) 08時45分