夏の冷や汁ごはん
夏になると絶対食べたくなるのが「冷や汁」。キンキンに冷やした薬味たっぷりの冷や汁をごはんにかけて食べると、「つるつる喰えちゃう」(同居人くん談)。食欲のないときにはホントぴったりの食べ物です。
宮崎の本式では、鯵の干物を使うんだけど、我が家は手抜きなんで、シラスを使います。ただし、使う味噌は必ず炙ること。この炙った味噌の香ばしい匂いがたまらんのですよ。
冷や汁には天ぷらを合わせるのがマイルール。あとは煮物に酢の物にお刺身で、なんだか完全に和定食の晩ごはんになりました。本日の晩ごはん、「完成度高し」と同居人くんの認定も頂きました♪
冷や汁(釜揚げしらす、豆腐、胡瓜、茗荷、紫蘇)と白ごはん
天ぷら(鶏胸肉梅紫蘇巻き、アスパラ、ズッキーニ)
人参のピリ辛ひき肉煮
ハマチの漬け
もずく酢
« 新生姜の炊き込みごはん | トップページ | 奄美ふう鶏飯 »
「晩ごはん」カテゴリの記事
- オムハヤシ晩ごはん(2016.08.20)
- 茄子キーマカレー(2016.08.19)
- 鶏チリソースと台湾ふう卵焼き(2016.08.18)
- 豚の生姜焼き晩ごはん(2016.08.16)
- 蒸し豚とチャプチェで晩ごはん(2016.08.12)
コメント