大鉄道展
天草からの帰途、JR博多シティで開催中の大鉄道展に行ってきました。二人ともJR九州のデザイン、というか、水戸岡さんのデザインの大ファンなので、これは見逃せない!と。行く前に、たまたま二人で「水戸岡さんがいたりしてねー」と話していたのですが、なんと会場に入ってびっくり。ホントにいる!しかもサインしてるし!
基本的に二人ともどちらかというとミーハー気質とは縁遠い人なのですが、このときばかりは大興奮。でも、いったい、なんて言ってサインをいただけばいいのかわからないし。。。と困っていたのですが、意を決してお願いすることに。
「サインいただけますか?」と購入した本を差し出すと、水戸岡さんが、「どちらから来られたんですか?」と声をかけてくださる。思わず私が、「今は福岡に住んでいるんですが、実家は貴志川線のあるところなんです」と言うと、水戸岡さんは「へぇっ」と驚かれた様子で顔をあげられた。で、私が「いやー、ホント田舎で何もないところですよね」と言うと、「そう、私もね、初めて行ったときは、こんなところで仕事するのかって驚きましたよ」と返してくださる。さらに、「でもね、あそこが成功したのはデザインの力じゃないですよ。地域の方がね、本当に応援してくれて、地元のおじいちゃんやおばあちゃんが、サポーター制度ってあるでしょ?あれにね参加してくれたからですよ」と、訥々と言葉を続けてくれた。「いや、デザインの力だよー」と心の中で私は呟いたけれど、彼のそういう「地域への想い」の深さを見たようで感銘を受けた。しかも、上の写真にもありますが、お名刺!これ、サインした人全部に渡しているんですよね。
水戸岡さんのデザインはいわゆる公共のものにかかわるものだけど、じゃぁ公共っていったい何なんだということの原点を垣間見た気がする鉄道展でした。
« 天草旅行 | トップページ | おろし納豆うどん »
「旅行」カテゴリの記事
- 日田1泊2日ショートトリップ(2016.05.22)
- 東京で食べる(2016.03.06)
- 金沢ナイト(2016.02.14)
- 金沢二泊三日旅ー山代温泉「べにや無何有」滞在(2015.10.25)
- 夏旅行(5)奥武雄温泉風の森(2015.08.22)
« 天草旅行 | トップページ | おろし納豆うどん »
コメント