自家製なめ茸
火曜日から私、出張でございます。そういうわけで、こまごまと保存食を作ろうかと。ためしに昨日、なめ茸を作ってみたら、これが同居人くんにドストライク。「なめ茸つくってー」のリクエストに応え、大量に。まぁ、瓶詰めはけっこう高いし、エノキ茸ってよく特売になっているので、自分で作った方が断然安上がり。なによりも無添加で美味しいし。レシピ確定したので、めもっときます。
材料 エノキ茸大パック2つ 日本酒 大5 みりん 大3 醤油 大6 鷹の爪1本から2本(これはお好み) 砂糖小1 酢 大3 かつお節 2パック
1、酒とみりんを弱火で煮切る。そこに醤油とかつお節を入れて一煮立ち。あら熱がとれたら、かつお節を漉して煮汁だけにしておく(鰹節はおにぎりの具にでも)
2、エノキは洗わずに(ここポイント)4〜5等分。
3、1に残りの調味料を入れて、エノキもいれて中火で煮込む。エノキがしんなりしたら、2分ほど煮込んで完成。
うん、簡単。みんな自家製すべきですよー。
« 鶏肉ぱりぱり焼き | トップページ | 皿うどん »
「保存食」カテゴリの記事
- 保存食再び(2011.09.11)
- 備蓄食料いろいろ(笑)(2011.08.30)
- 自家製なめ茸(2011.08.28)
- 春の保存食(2011.04.23)
- めっけもんの野菜(2010.08.05)
« 鶏肉ぱりぱり焼き | トップページ | 皿うどん »
コメント