6月1日のお昼ごはん
やっぱりこの御深井焼、好きだなぁ。どこが好きと訊かれると難しいんだけど、料理をぐっと引き立ててくれる感じがする。そして、良い器があると、料理欲も高まって、静かな心持ちで台所に立てる。
ちなみに、この御深井焼は京都で買ったアンティーク。たしか江戸末期のものという話だったかと思う。じゃぁ、私はアンティーク一辺倒なのかというと、別にそうではなく、たとえば上の写真の奥にある小鉢は有田陶器市で買った、たしか一客千円もしなかった普段使いのものだ。その一方で下の写真の手前にあるのは、井内素さんという現代の作家さんのもの。そんなわけで、色んな器を取り混ぜて使っているんだなぁとしみじみ。
器を語るほどの蘊蓄も能力も私にはさっぱりないし、結局のところ、「好き」というだけで集めている気がする。でも、それでいいんじゃないかなと日常の食事を見ながら思う。結局のところ、器は日常のなかにあるものだし、そうである以上、使い手にとって心地よいということが大切なことなわけで。
今日の食卓全景は個人的に満足な感じです。
青菜と茹で豚の胡麻和え(青菜は小松菜とほうれん草ミックス)
鯵のたたき(茗荷、生姜、紫蘇と薬味たっぷり!ご飯にどーんと載せて食べると旨し。同居人くんの好物だな。。。。ごめんよ)
トマトとオクラのお浸し
切り干し大根煮
ニラたっぷりのお味噌汁
« 5月31日のお昼ごはん | トップページ | 6月2日のお昼ごはん »
「お昼ごはん」カテゴリの記事
- とろろ大会(2016.08.20)
- 明太子パスタと枝豆ポタージュ(2016.08.17)
- しらす丼(2016.08.16)
- フレッシュトマトと鯖缶のパスタ(2016.08.11)
- 自家製サルサでタコライス(2016.08.10)
コメント