9月3日の晩ごはん
またも炉端大将あぶり屋です。
本来はこういう晩ご飯の予定じゃなかったんですけど(笑)
今日、午後から同居人くんの用事につきあって天神の方に出掛けたわけです。
で、天神まで来たんだから、ということで、
岩田屋のデパ地下で食材を仕入れることに。
その段階では「お寿司でも作ろうか」という話だったんですが、
エスカレーターを降りたその眼前に、
「大分物産フェアー 湯布院きのこ村」ののぼりが。
で、七輪で椎茸を焼いて売ってらっしゃったんですねぇ。
同居人くんは、大のきのこ好き。
当然のように椎茸の袋を購入。
この瞬間、今日のメニューの方向は自動的に決定されたわけです。
にしても、椎茸うまかったー。
こちらはスダチ文化ではなく、圧倒的にカボス文化なので、
カボスをたっぷりそえています。
それから、一盛り千円で買ったサザエと、穴子です。
この穴子の白焼きがうまかったー。
たっぷりのワサビにちょこんと醤油を落として食べるととろけます。
もちろん、おともは弁天娘五年古酒。
もう明日には福岡を離れる同居人くんのために、
お刺身と渡り蟹も♪
渡り蟹がうまくて、二人ともしばし無言。。。
それから、鯛が!すばらしい!
で、これだけ食べて〆には、アジのなめろうをのせたお茶漬けを食べたんですが、
写真を撮り忘れました。
二人ともかなりお腹いっぱいだったんだけど、
これだけは「べつばらー」。
おうちで炉端焼き
(湯布院の原木椎茸、エリンギ、玄海のサザエと穴子)
玄海の鯛と志賀島のアジ刺身
玄海の渡り蟹(雄)
パリパリキャベツ鴨みそぞえ、キュウリスティック明太子ぞえ
« 9月3日のお昼ごはん | トップページ | 9月4日のお昼ごはん »
「晩ごはん」カテゴリの記事
- オムハヤシ晩ごはん(2016.08.20)
- 茄子キーマカレー(2016.08.19)
- 鶏チリソースと台湾ふう卵焼き(2016.08.18)
- 豚の生姜焼き晩ごはん(2016.08.16)
- 蒸し豚とチャプチェで晩ごはん(2016.08.12)
コメント