5月14日のお弁当
はー、一週間終了。
まぁ、大学にはずいぶん慣れてきて、なんというか、
心もたいして乱れることなく過ごしている。
けれど、それは楽なことであると同時に怖いこと。
「大学の環境に慣れないように」
それは、京都時代お世話になった先生に言われたことだ。
バタバタとした毎日、にぎやかな学生たちとうんざりするような学務。
そのなかで研究から遠ざかってしまう。
じっさい、学生相手に自分の専門を話すことは一切ない。
10年間、ずうっと向き合っていたテーマから離れてしまうことは
なんて寂しいことだろう。
そして、なによりも、
学問の話をする相手が誰もいない。
この手のグチは、先にモラトリアムを卒業した人たちからよく聞いていた。
そのときは、「そういうもんか」くらいにしか思っていなかったんだけど、
今となってはよくわかる。
去年まで、日常会話のように流れていた言葉や文脈や、知識を、
共有する人はここには誰ひとりとしていない。
もちろん、広い意味でジャンルを同じくする人はいる。
(そして、それだけでもとても幸せなことだと、他大学の先生によく言われる)
でも少なくとも、私はこの二カ月、おそらく一言も自分の専門のワードを出したことが
ないんじゃないんだろうか。
うわ・・・おそろしい。
そして、こうなると本当に学問の場が、
バリバリ研究の環境が恋しいのです。
というわけで、明日は学会♪
学会がこんなに嬉しいイベントだなんて始めて知った。
(前は、しぶしぶ行くものだった)
そんなわけで、一泊二日で大分まで行ってまいりまーす。
・わっぱ弁当
(鶏セセリとニラのオイスターソース炒め、いんげんとキャベツの卵サラダ
糸こんの真砂煮、さつまあげのチーズ焼き、椎茸とピーマンの焼き漬け
なり田さんのすぐきと白ごはん)
« 5月13日のお弁当 | トップページ | 5月18日 »
「お弁当」カテゴリの記事
- 行楽弁当(2016.05.03)
- スパムむすび(2015.08.28)
- サンドイッチ弁当とおでかけ(2015.06.16)
- ピクニックお弁当(2015.05.03)
- ハンバーグランチ(2014.03.24)
« 5月13日のお弁当 | トップページ | 5月18日 »
コメント