4月21日のお弁当
朝八時に家を出て、授業・ゼミ・会議・会議で、気が付いたらもう七時過ぎ。自分の研究室から見える、サッカー場のナイター設備の明かりがキレイだなぁとぼんやり考えつつ、帰り支度をする。
会議のときは、「お腹すいたな―。何食べようかなー」とか考えていたのに、終わると疲れ果てていて、「何が食べたい」ということすら考えられない。
食に意識がいかない、というのはとても寂しいことだ。
でも、福岡で同居人くんもいなくて、一人で仕事におわれるようになって、目に見えて私の食への意識は落ちている。「なんでもいいや」って自分が思っていることに気づいて、ぞっとする。
あーあ。近くに日本酒バーのTさんでもあれば違うんだろうけど。やっぱり知らないお店に行くって億劫なんだんよな。特に疲れているときは。
そう、きっと今目の前に、Tさんで出してくれるお漬物や、ポテサラや、鶏チャーシューや、お蕎麦があれば、私はきっと喜んでガツガツ食べると思う。もしくは、行きつけ鮨店Mさんのづけがあれば、きっとおかわりする。そしてもちろん、Oさんのお料理があれば、ワンワンと尻尾をふって待っているだろうに(笑) もしくは、西院の串揚げ屋さんで、ハーフ&ハーフのビールを飲みながら、唐揚げを食べたり、大宮の中華料理屋さんで、冷麺をすするのでもいい。
何なんだろうな?気を許せる場所の有無なのかしら。
ちょっと悪循環に入っているんだろうな。疲れている→新規開拓をしない→知っている店がない→行くところがなくてストレスがたまる。みたいな。
せめて、友達の一人でもいればなーと思うのですが、そういうわけにもいかないところが辛いですね。でも、このままではいけないので、週末くらいどこかご飯でも行こうかしら。・・・ん?そんな時間あるのか?(笑)
・鶏そぼろ弁当とコールスローサラダ
« 4月19日 | トップページ | 4月22日のお弁当 »
「お弁当」カテゴリの記事
- 行楽弁当(2016.05.03)
- スパムむすび(2015.08.28)
- サンドイッチ弁当とおでかけ(2015.06.16)
- ピクニックお弁当(2015.05.03)
- ハンバーグランチ(2014.03.24)
« 4月19日 | トップページ | 4月22日のお弁当 »
コメント