3月5日の外ごはん
昼過ぎ、一本のメールがケータイに舞い込む。
「今晩飲むか?」とのこと。
送信主は、大学時代の友人。
というか、同居人くんもかつて書いていた、
「何の目的もなくいつも集まっていたメンバー」のうちの一人だ。
そのメンバーは大学卒業後、就職でほとんどが京都を離れたのだけれど、
大阪出身の彼だけは、卒業後も大阪にとどまっている。
そういうわけで、「じゃぁ、心斎橋に八時な♪店はまかせた!」とのこと。
任すなよ・・・、てか、キミ地元やん。
もぉぉぉ、と思いつつ、
さて、どこに行こうかと。
と考えていたら、「例の心斎橋の魚イタリアンに行きたい!」というメール。
どこまで、勝手なんだ。ぶつくさ。。。。。
ていうか、金曜日だし、当日予約ムリやろぉと思いつつ、
ダメもとでメールしたら、なんととれちゃった。
そういうわけで、7時前に家を出て、心斎橋に向かう。
地下鉄を出ると、どーんと「大丸北館」。
あ、「旧そごう」ね。どうもそごうの時のイメージがあるので、おかしな感じ。
でも、なんというかただのファストファッションの寄せ集めみたいになって、
なんかイヤだな。
いつものように大丸の心斎橋側の入り口の前にたって、
友人を待つ。金曜日の夜って、びっくりするくらサラリーマンばっかりなのね。
普段、そういうタイプの方と接することが少ない私は、
珍しいものを見るように、サラリーマンの団体さんを見送る。
とかしているうちに、友人が到着して、ひさびさの魚イタリアンAへ。
・・・・同居人くんがあんなに行きたがっていた店なので、
ちょっと気が引ける。ごめんね、ホント。
せっかくなので、アラカルトでいろいろ食べてきました。
アオリイカのグリル 野菜のソース
(サイの目に切ったパプリカやらキュウリやらセロリやらを
オリーブオイルとビネガーで合えたソースです。イカの火入れがちょうどいい。
スターターにはぴったり。お供はグラスのスプマンテ。)
白子のソテー アンチョビバターソース
(お皿がきた瞬間、ものすごく香り高い!
思わず、鼻を近づけて、くんくん。
外はカリっと、中はとろーん。そこに濃厚なバターソース。官能的~。
お供は、ソーヴィニヨンブラン。)
イカスミを練りこんだパスタ 菜の花と白魚のソース
(磯の風味がいいです、塩味もばっちり)
ホロホロ鶏のラビオリ
(もっちりしたラビオリの皮に、あっさりしたホロホロ鶏のミンチ。
そこにセージをきかせたバターソース。この段階で赤ワインに切り替え)
ヒラメのソテー ケッパーバターソース
(前回食べておいしかった魚のメイン。
おいしかったけど、前回の方が良かったな。特に皮の焼き方が)
« 3月3日の外ごはん | トップページ | 3月6日の外ごはん »
「外ごはん」カテゴリの記事
- ピザ祭り!(2016.08.14)
- お気に入りの四川料理屋さんでディナー(2016.08.06)
- お誕生日ディナー(2016.07.17)
- お気に入りの中華でお祝い(2016.05.16)
- 広島でお魚大会(2016.04.29)
コメント