1月1日の晩ごはん
年末年始の過ごし方って、それぞれ家庭によってけっこう違うような気がする。
たとえば、元旦の晩ごはんはどうするか。とか。
そのままおせちの残りを食べるおうちもあるだろうし、
スーパーなんかでみていると、お肉がよく売れているから、
すき焼きとかしゃぶしゃぶってのも多いのかも。
私の実家は伝統的になぜか魚の水炊きです。
昔はクエ(和歌山らしく)だったり、皮はぎだったりしたんだけれど、
ここのところはフグが多かった。
そういうわけで、うちもフグにしようかと思ったのだけれど、
お魚屋さんを紹介してもらった日本酒バーTさんによると、
そこのお店は「鱈が美味しいんですよ~」とのこと。
さらに同居人くんが「おれ、鱈好き♪」。
なので、鱈チリと相成りました。
それから、伝統的に(笑)我が家は元旦の鍋用ポン酢は自分で作るという
謎のならわしがあるので、したがって。
橙100%のポン酢はやっぱり美味しい♪
ちなみに本日のお伴は「弁天娘 玉栄20BY」でした。
・鱈チリ
(鱈・雲子・久在屋さんの豆腐・白菜・エノキ茸・椎茸・水菜)
« あけましておめでとうございます | トップページ | 1月4日のお昼ごはん »
「晩ごはん」カテゴリの記事
- オムハヤシ晩ごはん(2016.08.20)
- 茄子キーマカレー(2016.08.19)
- 鶏チリソースと台湾ふう卵焼き(2016.08.18)
- 豚の生姜焼き晩ごはん(2016.08.16)
- 蒸し豚とチャプチェで晩ごはん(2016.08.12)
コメント