昨夜(12日)の一人外ごはんとミシュランに思う。
昨日の夜、一人で帰ってきたものの、
さて、どうしよう。
真っ暗で誰もいない家に帰る気もさっぱり起こらず、
とりあえず、買い物したり、ぶらぶらと。
8時前になり、なんとなくお腹も空いているような気がする。
でも一方で、気分が悪いような気もする。
「はぁ~」とため息ばかりが出るし、どうしたもんか。
かといって、こういうときに友達を呼び出して深酒なんてした日にゃぁ、
翌日起きたときの絶望感がすごそうだ。
さて、困った。
こういうときは、キレイに一人でご飯を食べられる店に行くにかぎる。
ひとりの大人としてキチンとしなきゃ、というほどよい緊張感があって、
けれども、ちょうどいい距離で接客をしてくれる。
そういう昔からの馴染みの店。
もちろんカウンターで。
そこに一人で座ろう。で、シャンとしてご飯を食べよう。
少しお酒も飲んで、けれど酔うわけではなく。
すっと飲んで、さっと帰る。
となれば、もちろん、鮨屋ですな。
幸い開店時から通っている店が祇園にある。
祇園は同居人くんと暮らす前、私が遊びのホームグラウンドにしていた街だ。
ちなみに昨日食べたものは以下。(一応、備忘録として)
・明石の岩もずく
・ほっき貝をさっと湯通ししたもの、明石の鯛
(貝の湯通し具合が絶妙。)
・鮭児の軽いスモーク
(うーん、すばらしいっ!先日のOさんでは鮭児を刺身で出してくださったけど、
スモークの方が好みかも♪)
・ごま鯖
(このお店の定番。今日は少ししっかり目の味付け)
・すみいかゲソの炙り
(すみいか好物なんです)
・握り一通り
(カレイの昆布〆、ぐじ炙り、小柱、煮蛤、〆さば、こはだ、中トロ、トロ
車海老、穴子、五島列島のウニ、いくら小丼仕立て、玉、かんぴょう巻き。
順不同、抜けあるかもしれないな)
さて、結果として、昨日行っておいて良かった~~
というのも、載ってしまったんですよ、ミシュランに。
ていうか、二つ星・・・うううぅ(涙)
自分のお気に入りが二軒も・・・・
ショックすぎます。まぁ、三ツ星じゃなくてよかったけど。
それにしても、先に次の予約とっておいてよかった~(@Oさん)
まぁ、ミシュランについては賛否両論あるし、
じゃぁ、お前は雑誌やガイドブックを一切読まないのかというと、
そんなことはないので、「ミシュランは絶対ダメ!」と言える立場にはない。
にしても、ここからはじまるミシュラン騒動を考えると気が重い。
京都の和食なんて、たいがいの店が載ってるし。
予約・・・取りにくくなるんだろうな~。
でも、先日私たちを感動の嵐に巻き込んだOさんは、
今までメディアを一切拒否してきて、今回もお断りしたのに掲載されちゃったらしいし、
やっぱりそういうやり方はどうかと思う。
カウンターというのは、そこに並ぶ人々もお店の空気を形成する大切な要素なわけで、
こういう言い方は嫌いだけど、空気を乱す方がいると、
やっぱり料理にまで影響を及ぼすのだ。
「店で料理をいただく」というのは、店の空気に参加することなのだから。
そういうことをわきまえずに、土足で入ってくるような人が増えるとしたら、
正直つらいな~
あと単純に鮨屋は載せなくてええやん、というのが個人的な感想。
だって、鮨って、何か月も前から予約して、「さぁ行くぞ」って出向くところかしら。
むしろ、昨日の私みたいに、
「あ~今日は鮨気分」という感じで、さらっと行くものなのでは。
でも、これで予約が殺到すると、私みたいにいつも当日電話する人間は困るわけです。
(ま、自分の都合で文句言っているんですけどね)
こんなところで、私がブツクサ言っても何も変わらないし、
まさに「ごまめの歯ぎしり」ですな。
というわけで、みなさんで笑ってやってください。
さて、新規開拓しなきゃな~
« 10月13日のお昼ごはん | トップページ | 10月13日の晩ごはん »
「外ごはん」カテゴリの記事
- ピザ祭り!(2016.08.14)
- お気に入りの四川料理屋さんでディナー(2016.08.06)
- お誕生日ディナー(2016.07.17)
- お気に入りの中華でお祝い(2016.05.16)
- 広島でお魚大会(2016.04.29)
コメント