夏旅行・尾道
本日は、広島から尾道に移動。
尾道は、今年の二月以来の三度目だ。
この町のたたずまいは、本当に色っぽい。
特に海沿いの道から一歩入った路地や、
その路地に点在する飲み屋さんや居酒屋さんがもつ独特の空気。
日常のけだるさ、みたいなものだろうか。
もしくは、流れる時間ではなくて、沈澱していく時間のような。
なので、散歩が本当に楽しいのだ。
そして、なによりご飯がおいしい!
瀬戸内の独特の魚は、和歌山とも、日本海とも、博多とも違う。
よく「瀬戸内は小魚」というけど、まさにそのとおり。
その小魚の繊細な味わいは尾道ならでは。
前回の尾道滞在では、前々から行きたかった串カツ屋(串カツと言っても肉ではなく、魚介メイン)
を堪能した。
で、その後の二軒目に「きょうの晩ご飯」さんがよく行ってらっしゃる居酒屋さんに行ってみた。
ここが本当においしくって。ただ、二軒目だったので、あまり食べられなかった。
そんなわけで、今日は、そこに行くのをお目当てにした尾道滞在だったのだ♪
(琴光喜、確認したっす(笑))
さて、本日の食べたもの(めっちゃ食べました)
・突き出し(枝豆と魚素麺)
・カンパチとシマアジのお造り
・たこぶつ
・ハムサラダ
(ポテサラとハムで包んで、上からタルタルソース。
めっちゃ酒がすすむ~)
・メンチカツ
(まんまるでかわいいサイズなんだけど、あふれる肉汁!)
・小鰯の南蛮漬け
・新ごぼうとみつばのきんぴら
(こんな千切りを私もしたい。ごくごく細いごぼうの食感が素敵♪)
・黒ごま豆腐
(これは前回食べた気にいったのでリピ)
・冷やしナスの豆腐ソース
・コールスローサラダ
(定番だけど、おいしい♪)
・鱚フライ たっぷりタルタルソース
(鱚おいしいです。もちろんタルタルも)
・だし巻き
(あつあつで、出汁たっぷり)
お酒は、
悦凱陣があったので、それをたっぷりいただいてから、
瀬戸田産檸檬酒なるもので〆ました~
うーん、いい意味のベタで、とっても素敵なお店です。
« 夏旅行・広島 | トップページ | 8月12日のお昼ごはん »
「旅行」カテゴリの記事
- 日田1泊2日ショートトリップ(2016.05.22)
- 東京で食べる(2016.03.06)
- 金沢ナイト(2016.02.14)
- 金沢二泊三日旅ー山代温泉「べにや無何有」滞在(2015.10.25)
- 夏旅行(5)奥武雄温泉風の森(2015.08.22)
高原さん(琴光喜(笑))満喫ですね(^^)
読んでいるとまた食べに行きたくなっちゃいます
尾道は一年しか住んでいなかったけど
迷路のような路地や海の見える坂を歩き回ったり
新開の飲み屋探検をしたり
祭りに参加したり
飲み屋の常連さんと遊んだり
ほかにはない繋がりを持てた不思議な町でした
投稿: nyanko | 2009年8月11日 (火) 17時39分
たしかに、琴光喜に似ている・・・(笑)
でも、ホント尾道って住んだら楽しそうですよね。今度はもう少し長期で遊びに行こうかなと思っています。
そしたら、「うどんありません」のお店に行ってみたいです(笑)
投稿: まき | 2009年8月11日 (火) 19時51分