広島2-1阪神
広島カープが好きだ。
といっても、好きになったのはごく最近で、ブラウンが監督になってからなんだけど。なんか好き。足が速い選手が多いからかもしれない。かつて男の子だった者としては、そういう身体能力が高いひとにあこがれる。天谷とか赤松とか。うらやましい。俺も足が速かったらよかったのに。
そんなわけで、大洋時代からの横浜ファンのつもりだったのに、最近は広島の勝敗のほうが気になる。別にふたつのチームを応援してもいいんだけど、広島と横浜が試合をするときは広島に勝ってほしい。ひどい話しだ。もうファンでもなんでもないな。
仕事が終わったあとの野球観戦も、広島の試合から見始める。というか、広島の試合を見るためにCSに加入した。スカパーは野球好きの味方だね。巨人と楽天の2軍戦も見れる。このあいだ木佐貫が先発で打ち込まれてて、ちょっと悲しかった。松坂世代の新人王なのに。
で、まあ、昨日もテレビ観戦をしたわけで。先発の斉藤が好投したようだけど、テレビをつけた時点では0-1で阪神が攻撃中。すぐにチャンネルを変えた。横浜の試合を見るときもそうなんだけど、弱いチームを応援してきたからか、負けてるときの相手チームの攻撃は見ないことが多い。なんか点差がさらに開きそうなので。応援しているチームの攻撃は見る。それ以上は点差が広がらないから。まきの父親(弱かった時代からの筋金入りの阪神ファン)も同じらしい。
そのせいで、栗原の押し出し四球まで見れなかった。悔しい。同点になってからはずっと見てた。10回に栗原の決勝二塁打。あんな高い打球でよくあそこまで飛ぶよな。解説の工藤が狩野の配球に文句を言ってた。ストレートで押していけばいいのに、とか。じっさい、打たれたのは変化球だった。で、抑えはもちろん永川。とはいえ、最近の永川の投球は本当にドキドキする。最後の新井のライトライナーもリプレイを見るまでワンバウンドだと思ってた。大丈夫か。ともあれ、借金がひとつ減った。5割までもう少し。横浜も勝ったし、よかった、よかった。
« 町屋暮らし | トップページ | 5月14日のお昼ごはん »
「野球観戦」カテゴリの記事
- マツダスタジアムふたたび(2012.08.04)
- カープ戦行ってきました(2012.05.23)
- 花巻東1-11中京大中京(2009.08.26)
- 明豊8-6常葉学園橘(2009.08.21)
- 九州国際大付属3-4帝京(2009.08.19)
コメント