巨人0-0広島
先輩が東京から島根に転勤になったとの連絡を受ける。大変だなあと思うと同時に、少しうれしくもある。数ヶ月前の話なんだけど、新聞を読んでいたらpenという雑誌の広告が載っていて、その特集が、47都道府県の「いかにも」な居酒屋を挙げていく、というものだった。僕は酒豪というわけではないのだけど、僕もまきもローカルの居酒屋の雰囲気を味わうが大好きなので、そのpenを購入して以来、そこに掲載されている居酒屋は遊びに出かけたときの大事な指針となっている。で、島根の欄に載っている居酒屋がとても素敵だと、昔から思っていたのだ。先輩が転勤になったおかげで島根に行く口実ができた。うれしい。絶対にいきたい。先輩はこのさいどうでもいい。
もちろん毎日飲み歩けるはずもなく、基本的にお酒を飲むのは週にいちどで、それもたいてい家でふたりで飲む。そういった日は仕事はお休みで、料理好きのまきは一日じゅう食材と格闘することになる。それを見ていたおかげで、僕も野菜の種類が少しずつわかるようになった。キュウリとかナスとか白菜とかうすいえんどうどか。でもいまだに包丁は握らせてもらえないので、僕は家の掃除をする。マンションから借家に移るといろいろ楽しいことがあるけど、掃除は大変だ。
で、今日はその、週に一度の休みなので、広島の試合をずっと見ることができた。先発はルイスなので安心してみれたんだけど、内海-山口-越智-M. ナカムラ-豊田-クルーンのリレーから点を取ることができず、延長引き分け。せっかく一試合まるまる見れる日なのに、こういう試合だととても疲れる。あと、試合途中にバックネットをよじ登っているひとがいた。むかし広島市民球場で同じようなことがなかったっけ。「プロ野球珍プレー好プレー」で定番の映像だったような気がする。なんか登りたかったんだね。気持ちよさそうだし。
« 作り置きいろいろ | トップページ | ハリオの冷茶急須 »
「野球観戦」カテゴリの記事
- マツダスタジアムふたたび(2012.08.04)
- カープ戦行ってきました(2012.05.23)
- 花巻東1-11中京大中京(2009.08.26)
- 明豊8-6常葉学園橘(2009.08.21)
- 九州国際大付属3-4帝京(2009.08.19)
コメント